東京相続サポート相談センター

相続税の課税はいくらから?

相続税の課税はいくらから?

カテゴリ:記事コンテンツ

相続税とは、人の死亡を原因(相続、遺贈、死因贈与など)として財産を取得した者に課される税金をいいます。その名称から、相続した者すべてが課税対象者になるようにも思えますが、相続税には「基礎控除額」が定められており、遺産総額がこの基礎控除額を超える場合にはじめて、相続税の申告・納付が必要になります。

基礎控除額は次のように算出します。

【基礎控除額】=3,000万円+(600万円×法定相続人の数)

例えば、相続人が配偶者と子ども2人(法定相続人の合計が3人)の場合、遺産総額が4,800万円(=3,000万円+600万円×3)を超えた時にはじめて、相続税が課税されることになります。遺産総額が基礎控除額を超えるケースは少なく、ほとんどの方は相続税の納付は必要ありません。国税庁によれば、相続税の課税対象者の割合は8.3%とされています(国税庁|令和元年分 相続税の申告事績の概要)。

被相続人が資産家の場合など、遺産が多いケースでは、財産を隅々まで調べ上げ、適正に評価するのはかなりの時間がかかります。相続税の場合、原則として相続開始を知った日の翌日から10か月以内に申告・納付しなければならず、期限以内に手続きをとらなければ延滞税・加算税が課されることになります。このため、あらかじめ財産目録を作成するなど、相続人がスムーズに申告・納付できるよう対策を講じることが重要です。

荒木達也税理士事務所は、世田谷区、目黒区、港区、品川区、新宿区を中心に、一都三県や茨城県における相続に関するご相談を承ります。
当事務所所属の税理士は、税理士資格はもちろんのこと、宅地宅建取引士、不動産コンサルティングマスター、1級FP技能士・CPFなど、さまざまな資格を保有し、幅広い知識を活かして多角的な視点から相続に関する助言を行います。初回相談60分無料、初回電話相談無料で、事前に予約頂ければ休日・時間外も対応可能です。
相続でお悩みの際は、当事務所までご相談ください。